ひどぅっぷ・でぃ・インドネシア!

インドネシア留学中に出会った女性と結婚。 その後、インドネシアで現地採用され働いてます。

結婚生活や、インドネシアの情報、宗教のこと等綴っていきます!

海外

インドネシア留学シリーズ~第2回 日本語教師について~

この記事は、インドネシア留学シリーズ~第1回 海外に住みたい、海外で働きたい~の続きになります。

 

 

2回 日本語教師という職業

 

デイビットとの出会いで「日本語を海外の人に教えたい」、「海外に住みたい、海外で働きたい」という目標を持つようになった私。

でも、「海外で日本語を教える仕事」ってどんな職業だろう?

 

そう思っていた矢先、たまたまテレビでその職業の特集をしていたのです。

 

その職業とは今回のタイトルにもある、「日本語教師」という職業です。

 

 

今でこそ、「日本語教師」という言葉を耳にする機会が多々あると思いますが、当時は元々そういった仕事に興味があるか、日本語教師に会ったことのある人でないと聞き慣れない言葉でした。

私自身もその特集を見て初めて日本語教師という職業を知りました。

 

日本語教師は、文字通り日本語を教える先生のことです。日本語を教えるといっても、その対象者は様々で、外国人だけでなく帰国子女の日本人に教えることもあります。俳優の加瀬亮さんも、アメリカで幼少期を過ごし、日本に帰国後に日本語教師から日本語を習ったそうです。

 

また、教える場所も様々です。海外の国々はもちろん、日本国内でも活躍の場が多く有ります。

 

海外でいえば、その国の高校や大学、日本語学校が主です。出向した夫と一緒に移住した妻がプライベートやボランティアで教えるというケースもあります。ちなみにインドネシアでは、多くの高校で第二外国語として日本語を選択することができ、現地人日本語教師が活躍しています。また、近年では国際交流基金による「日本語パートナー」という制度が始まっており、高校や大学での日本語教育支援のために様々な人が活動しているようです。

 

日本国内でいうと、日本語学校や大学がメインでしょう。日本の大学に留学するために要求されるレベルまで教えるコースや、日本企業で働くための言葉や礼儀作法などを教えるコースもあります。また、日本人との配偶者に生活の言葉を教えるボランティアコースを開いている地域もあります。日本国内の場合、日本語だけでなく、生活に沿った知識についても教える必要があるといえます。

 

ちなみに私がテレビで見た日本語教師は、外国の子ども達に教えている方でした。

アジアのどこかの国だったように思いますが、正確な場所までは覚えていません。

 

レポーターに「教えていて、どのようなことが印象に残っていますか?」と聞かれて、彼が答えた次の言葉がすごく印象に残っています。

 

「例えば、日本語では『そこに木がある』と言うことを、ここの文化では『そこに木がいる』って言うんですね。そういう風に、言葉を教えながら日本とこの国との文化の違いを学ぶことができるのが楽しくて、印象に残ってますね。」

 

日本語を教えながら、外国の文化を学ぶことができる。

 

日本語教師ってかっけぇ!!

 

そうだ、日本語教師になろう。

あっという間に影響を受けた私でした。

 

 

となると、日本語教師になるにはどうしたらいいんだろう?

次なる疑問が浮かび、情報収集の日々が始まるのでした。

 

 

→第3回に続く


ここまで読んでくださってありがとうございました。 

人気ブログランキングへ 

インドネシア留学シリーズ~第1回 海外に住みたい、海外で働きたい~

こんにちは、ホシマサキです。

自己紹介
でも触れましたが、私はインドネシアに留学した経験があります。

 

大学院2年の後期から1年間休学して、その年の10月から翌年の6月末まで約9ヶ月間留学しました。
そこで、『インドネシア留学シリーズ』と題して、留学に至るまでの理由、方法、現地での活動、思い出などについて書きたいと思います。

第1回は、
「海外に住みたい、海外で働きたい」です。

 

1.海外に興味の無かったあの頃
 小学生の頃の将来の夢は「漫画家」、中学生の頃の将来の夢は「本屋さん」、という根っからの文系少年だった私。
 海外について全く興味も知識も無く、とりあえず大学に入ることを目標に高校生活を送っていた高2時代。
 クラスで英語の教科連絡係(宿題や持ってくるものを教師に聞いてクラスに伝える係)になった私に、衝撃的な出会いがあったのです!!(どどーん)

 

2.ALT・デイビットとの出会い
 私が通っていた高校では、英語のALT= Assistant Language Teacher)が在中していて、高2~高3の夏休みまでは、デイビット(仮名)というイケメン長身のニュージーランド人がいました。

 英語の教科連絡係だった私は彼と話す機会も多く、また英語教師も年齢が若く気さくな人で勉強以外のことも話せたため、私は英語のこと、海外のことに少しずつ興味を持つようになりました。
 遂には海外に行ってみたいと思うようになり、夏休みに開催される県の交換留学プログラムに応募。志望動機(日本語)を国語教師に添削してもらいながら書いたり、ウィリアムスと面接の練習(英語)をしたりしたものの、あえなく落選(集団面接に物凄く弱い人見知りな私)。

 残念ながらこの時海外に行くことはできませんでしたが、この経験もあり、より一層海外への憧れが強くなったのでした。
(余談になりますが、この記事を書いていて志望動機で書いた「日本と海外との架け橋になりたい」という言葉をふと思い出しました。図らずとも今現在そのような立場になりつつあるのかなあと思います。)

 

3.デイビットの夢と私の目標

 色々と仲良くしてくれたデイビットでしたが、彼には夢がありました。それは、「日本の小学校で英語を教えたい」という夢。「自分の言葉を日本の子ども達に教えてあげたいんだ」と語る彼は、とても輝いていました。


 そしてデイビットの夢は、同時に私の目標にもなりました。彼に憧れた私も「自分の言葉、つまり日本語を海外の人に教えたい」と思うようになったのです。この時初めて、「海外に住みたい、海外で働きたい」ということを強く意識するようになりました。

 


しかし、一口に「日本語を海外の人に教えたい」「海外に住みたい、海外で働きたい」といっても、今まで海外に興味の無かった私には見当もつかない話。

 

海外で日本語を教える仕事ってどんな職業??

そう思っていた矢先、あるテレビ番組でその職業の特集をしていたのです!

 

その職業とは・・・

 

 

第2回に続く


ここまで読んでくださってありがとうございました。 

人気ブログランキングへ 

ギャラリー